目指せ調理時間30分!
粗食が健康!
子供も食べるよ!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
(所要時間:40分)
●マーボーナス&ピーマン ニンジンのグラッセ添え
ごま油を引き豚肉のミンチを炒め、ピーマン・ナス・しめじを加えさらに炒める。
マーボーの素を入れ水を加え煮、最後にとろみ粉を入れとろみが出たら終わり。
ニンジンのグラッセは
1センチの幅に切った人参がかぶるくらいの水を入れ、バター・砂糖を加え水分がなくなるまで煮る
●厚揚げと水菜の煮物
厚揚げを薄めのサイコロに切り、水菜は3センチの長さに切り
水・だし醤油・みりん・酒・砂糖の調味で煮る。
最後にとき卵を加える。
●フルーツサラダ
ナシとリンゴを1センチ幅に切ったものにヨーグルト・砂糖・ジャムを加えまぜる。
●普通の蒸しとうもろこし
とうもろこしの皮をむき、水洗いしたのち塩をすりこんでラップでくるみ、レンジでチン(15分くらい)
冷めるまで、ラップに包んだまま放置しておく。
※※※
ニンジンが余るとグラッセにして付け合わせにしたりサラダの具にしたりします。翌日のお弁当の彩にもGood!
厚揚げの煮物は普段小松菜で作るのですが、小松菜がなかったので水菜にしてみました。けっこういけます。
フルーツサラダは単におやつの果物が残ったので。雰囲気が変わるとまた喜んで食べてくれました。
とうもろこしはレンジで蒸すと時間もかからないしとっても簡単です。
●マーボーナス&ピーマン ニンジンのグラッセ添え
ごま油を引き豚肉のミンチを炒め、ピーマン・ナス・しめじを加えさらに炒める。
マーボーの素を入れ水を加え煮、最後にとろみ粉を入れとろみが出たら終わり。
ニンジンのグラッセは
1センチの幅に切った人参がかぶるくらいの水を入れ、バター・砂糖を加え水分がなくなるまで煮る
●厚揚げと水菜の煮物
厚揚げを薄めのサイコロに切り、水菜は3センチの長さに切り
水・だし醤油・みりん・酒・砂糖の調味で煮る。
最後にとき卵を加える。
●フルーツサラダ
ナシとリンゴを1センチ幅に切ったものにヨーグルト・砂糖・ジャムを加えまぜる。
●普通の蒸しとうもろこし
とうもろこしの皮をむき、水洗いしたのち塩をすりこんでラップでくるみ、レンジでチン(15分くらい)
冷めるまで、ラップに包んだまま放置しておく。
※※※
ニンジンが余るとグラッセにして付け合わせにしたりサラダの具にしたりします。翌日のお弁当の彩にもGood!
厚揚げの煮物は普段小松菜で作るのですが、小松菜がなかったので水菜にしてみました。けっこういけます。
フルーツサラダは単におやつの果物が残ったので。雰囲気が変わるとまた喜んで食べてくれました。
とうもろこしはレンジで蒸すと時間もかからないしとっても簡単です。
PR
(所要時間:45分)
●アジのカレーソテー
アジのフィレー(生協)の両面に塩コショウとカレー粉・小麦粉をまぶし、フライパンにオリーブオイルをひいて焼く。
●さつまいもサラダ
さつまいもをよく洗い切ってレンジでチンする。熱いうちにスライスチーズをちぎり入れマヨネーズであえ冷ましておく。きゅうりの薄切りを塩もみし、いもが冷めたらハムと一緒にまぜマヨネーズで味の調節をする。
●めかぶ納豆
納豆3パックにめかぶ1パックを加え入れまぜる。お好みで小葱、ゴマ、シラスを加える。
●味噌汁
豆腐、玉ねぎ、えのき
※※※
さつまいものおかずって意外と少ないですが、サラダにするとたくさん使うし、結構いけます。チーズの塩味がいい感じになります。
●アジのカレーソテー
アジのフィレー(生協)の両面に塩コショウとカレー粉・小麦粉をまぶし、フライパンにオリーブオイルをひいて焼く。
●さつまいもサラダ
さつまいもをよく洗い切ってレンジでチンする。熱いうちにスライスチーズをちぎり入れマヨネーズであえ冷ましておく。きゅうりの薄切りを塩もみし、いもが冷めたらハムと一緒にまぜマヨネーズで味の調節をする。
●めかぶ納豆
納豆3パックにめかぶ1パックを加え入れまぜる。お好みで小葱、ゴマ、シラスを加える。
●味噌汁
豆腐、玉ねぎ、えのき
※※※
さつまいものおかずって意外と少ないですが、サラダにするとたくさん使うし、結構いけます。チーズの塩味がいい感じになります。